top

堀内地区、なんとそんな歴史的なとこに存在するのが県立萩高と萩西中学校。
見ての通りの立派な白壁に囲まれたその場所は、学校であって学校でなし。
門をくぐったその先に、明治20年に建てられた萩学校教員室がある。
萩高は藩校明倫館の流れをくむということで敷地内に並ぶ石碑も様々。
松蔭が最も好んだ言である「至誠」を刻んだ碑が校舎前に、松蔭が武士の心得を7ヵ条に分けて説いた「士規七則」を刻む碑や、毛利元就のスローガン「百万一心」を刻む碑も。
さすがに構内に入るのは時節柄遠慮。
こんなとこ毎日通ってみたいなと思うとこ。
県立萩高
堀内地区は、昔の建物の周りだけじゃなく普通の家々まで道々に土塀が作られている。
古い白壁だけじゃなく、ちょっとモダン雰囲気のある土壁もまたよし。
思わずじっくり見つめちゃいますね。
土塀

城下町に何箇所かある鍵曲。
口羽家近くにも、鍵曲と呼ばれる箇所がある。
鍵曲とは・・、
左右を高い土塀で囲み、わざと鍵手形(直角)に曲げた見通しの悪い道のこと。敵の侵入を防ぐためのつくりである。
ここも両壁とも高く、先は直角の曲がり角となっている。
どこか不安を感じつつ追い込まれていく心理になる不思議なとこ。
鍵曲(かいまがり)

リンク(口羽家紹介)
橋本川隣に位置する口羽家屋敷。
なまこ壁と白壁が雄大な長屋門は、江戸藩邸の門を拝領し移築したものだとか。
庭からは、対岸が見渡せる風流のある景色を堪能できる。

口羽家
口羽家屋敷

堀内は城から最も近い地区。
自然そこの住人は、毛利家から近い重臣となり壮大な屋敷跡が残る。
城下町地区とは違う雰囲気がそこにはある。
武家屋敷

萩城跡 武家屋敷 萩博物館 菊ヶ浜
堀内
top
全体景色 笠山 食事処
堀内 城下町 旧松本村