和食 | 総合 | 味 | 雰囲気 | 値段 | S | コメント | ||||||||
1 | こ熊や | 山口 | 4.8 | 5 | 4 | 3.8 | 4.5 | 洗練された雰囲気の中、それぞれに一工夫加えられた料理がこれまで出会ったことのないおいしさを教えてくれる。ゆったりと流れる時間と共に、ちょっとした感動を味わう。 | ||||||
2 | よし松 | 長門 | 4.5 | 4.8 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 仙崎産の魚介を気軽に味わうなら、ここがお勧め。駅近くの立地とおやじさんの人柄による敷居の低さに、座敷の席、そしてなによりこれぞ長門の魚介料理のおいしさが、自然とここを選ばせる。鯨とうに釜飯は、必ず押さえたい。 | ||||||
3 | えさきや | 長門 | 4.5 | 4.7 | 4 | 4.5 | 3.5 | 漁師が手掛ける、とれたて新鮮な日本海の魚介をシンプルな料理でいただける店。小さな漁港にたたずむ民家に、人柄のいいおやじさんの雰囲気が多くの人を呼び寄せる。 | ||||||
4 | 吉祥 | 宇部 | 4.4 | 4.5 | 4.5 | 3.5 | 3.8 | きわらビーチを目の前に望み、海を眺めながら食事できる雰囲気は素晴らしい。個室でゆっくりと、手頃な値段のランチをいただきたい。 | ||||||
5 | DB 寅の子 | 山口 | 4.3 | 4.6 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 高級料亭によるダイニングバーで、おいしい魚料理を気軽に落ち着いて味わえるのがここの魅力。気心知れた友人と、おすすめの料理をつまみつつ、ゆっくりと語らいたい。 | ||||||
6 | 割烹 福助 | 山口 | 4.3 | 4.6 | 4.5 | 3 | 4 | 湯田でちょっといい店をとなれば、まず名前が挙がる。割烹ブランド、個室の雰囲気、座布団の厚みにはや圧倒。ふぐに限らず、手頃なコースでもその違いを感じられる。 | ||||||
7 | 胡坐 | 山口 | 4.3 | 4.5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 京料理の店として、それぞれに品のある料理をいただける。個室がないのが残念ながら、気軽に利用できる、料理と雰囲気を兼ね備えたこの手の店は、湯田では重宝。 | ||||||
8 | 天壱 | 防府 | 4.3 | 4.5 | 3.5 | 3 | 4 | 和食割烹という感じで、値段はそれなりも、新鮮な素材を活かしたおいしい料理をいただける。 | ||||||
9 | あかぎ | 山口 | 4.2 | 4.3 | 3 | 4.5 | 3.5 | 道場門前にある、魚屋直営の魚料理専門店。手軽にいただける地物の魚料理や柔軟に応えてくれるオーダーは、年齢を問わない飲み会のセットに重宝。 | ||||||
総評: 総じて料理レベルの高い店が揃った和食。新鮮な素材のおいしさが、他分野と比べ評価を押し上げている面も。ちょっとした格式をもたせたい時にも利用できる和食分野。山口に住んでいることのよさを実感できる。 ▲ |
||||||||||||||
創作料理 | 総合 | 味 | 雰囲気 | 値段 | S | コメント | ||||||||
1 | 菜のはな | 山口 | 4.5 | 4.6 | 4 | 4 | 4 | 一工夫された料理は、どれもおいしく、ちょっとした幸せを感じられる。料理と雰囲気を楽しめる貴重な店。 | ||||||
2 | いろり 山賊 | 玖珂 | 4.2 | 3.5 | 5 | 4.5 | 3 | 山口県を代表する店で、山の中という自然を活かした雰囲気の中、野趣あふれる料理をいただける。素朴な料理と空間を楽しみに、出かけたい。 | ||||||
3 | ニンジン | 山口 | 4.0 | 4.0 | 4.5 | 4 | 4 | 落ち着いた雰囲気もよく、ゆったりと時間を過ごしたい時に最適。エスカルゴのつぼ焼きはぜひ食べておきたい。 | ||||||
総評: 創作料理という基準の難しさを感じつつ、分野わけ。料理の評価は厳しいが、気軽に行ける料理のおいしい居酒屋として、使い勝手のよさは、どの分野にも優るとこ。 ▲ |
||||||||||||||
居酒屋 | 総合 | 味 | 雰囲気 | 値段 | S | コメント | ||||||||
1 | 鉄板焼 哲 | 山口 | 4.6 | 4.4 | 4 | 4.5 | 4 | おいしい上に手頃な値段の鉄板焼料理が嬉しい。締めのお好み焼きは外せない一品で、本場広島を超える魅力についつい足を運ぶ。狭い店内、少人数の仲間で訪ねたい。 | ||||||
2 | 馬肉料理 ゆい | 山口 | 4.5 | 4.8 | 4 | 3.5 | 4 | このレベルの馬刺しを山口で味わえることを、素直に喜びたい。熊本産の霜降肉は口の中でとろけ、馬肉独特のやわらかな脂の旨みがゆっくりと広がる。多彩な馬肉料理と共に。 | ||||||
3 | やご家 | 山口 | 4.5 | 4.4 | 4.2 | 3.5 | 3.5 | 山口市役所近くにあり、外観からその雰囲気の良さを漂わせる。アラカルトメニューは、それなり値段も、居酒屋レベルを軽く超える味わいを楽しめる。一方、コース料理に期待すると大きなギャップも。宴会ではなく、少数での利用をおすすめする。 | ||||||
4 | 炭大 | 山口 | 4.4 | 4.4 | 4.3 | 4.5 | 4 | 鳥の質、レア調の焼加減は見事、博多産みつせ鶏のおいしさを存分に引き出す。手頃な値段、カウンター席の居心地の良さから、焼鳥を思い浮かべると、つい足を運ぶ。 | ||||||
5 | 泰人 | 山口 | 3.6 | 3.8 | 3 | 4 | 3.5 | たいんちゅという呼び名に沖縄料理を期待するも、普通の居酒屋だからまず注意。上質な居酒屋料理を味わえ、特に刺身の質はなかなか高い。広間の座敷は、好みが分かれる。 | ||||||
総評: 気軽に訪ねられる居酒屋として、一括り。どこも、一人3千円以内でおいしい料理と数杯のお酒を楽しめる。上品な奥の深い料理もいいが、やはり時に食べたくなる、生ビールを片手にいただく、しっかりと味の付いたガッツリとした料理。わいわいがやがやと楽しい時間を過ごしたい時に。 ▲ |
||||||||||||||
フランス料理 | 総合 | 味 | 雰囲気 | 値段 | S | コメント | ||||||||
1 | 日和庵 | 下関 | 5 | 5 | 5 | 4 | 5 | 素材を活かした上品な料理は、一口一口が幸せを運んでくれる。大正期の趣きある建物、高台からの広がる景色、どこまでも心地いい上質なサービス。ここを超える店にこれからいくつ出会えるのだろう。 | ||||||
2 | Noel | 宇部 | 4.7 | 4.8 | 4 | 4 | 4.5 | 宇部は山大医学部側の川沿い。前菜からメイン、デザートまで、どれもに思わずうなる料理のおいしさに加え、サービスのよさに何度と訪ねたくる、お気に入りの店。 | ||||||
3 | ヴィルセゾン卯 | 下関 | 4.6 | 4.6 | 4 | 4 | 4 | 下関市は長府、田園に囲まれたひっそりとしたお店で味わう、思わずうなるハイレベルな料理に驚きを覚える。手頃なランチで、ここを超える料理はそう見当たらない。 | ||||||
総評: そのおいしさにはまりがちなフランス料理。気になりながら行けていない店もあり、今後のランキングの変動にも期待。 ▲ |
||||||||||||||
パスタ・ピザ | 総合 | 味 | 雰囲気 | 値段 | S | コメント | ||||||||
1 | アンコーラ | 防府 | 4.5 | 4.6 | 4 | 3 | 4 | 山口市吉敷のピッツェリアに続き、市立図書館内のトラットリアが閉店。残るは防府市ルルサス内のオステリアのみ。モダンな雰囲気をつくりあげるセンスのよさ、絶妙なアルデンテと深みのあるソースによるパスタのおいしさはさすが。もう少し手頃な値段になればとは。 | ||||||
2 | ペイザン | 阿知須 | 4.4 | 4.5 | 4 | 3.5 | 4 | パスタもおいしいけど、ピザが好き。4種のチーズピザは、ぜひ頼みたい一品。お店の雰囲気もいい。山口市内から40分程度と適度な距離感から、ドライブを楽しみつつ訪ねたい。 | ||||||
3 | アキラ | 山口 | 4.2 | 4.3 | 3.5 | 3.5 | 3.8 | にんにくをふんだんに使ったパスタがおいしい。繊細とはまた違う味わいながら、こういうものほどくせになる。パスタ大盛に、サクッとしたピザをシェアしながら楽しみたい。 | ||||||
4 | ローマ | 防府 | 4.2 | 4.3 | 3.5 | 3 | 3 | イタリア人のおじさんによる、家庭的な料理を味わえる。厚めの生地のピザがお気に入りで、ハーフサイズでも十分な食べ応え。家族や友人との団らんに、気軽に利用したい。 | ||||||
5 | マリーザ | 下松 | 4.2 | 4.3 | 3 | 3.5 | 3.7 | 周南地域一押しのイタリアン。ピザがうりで、お得なランチは、デザート2種を選べる。絶品ティラミスはぜひ一度。 | ||||||
総評: 料理の中で何が好きって、パスタが好き。雰囲気やサービスの評価が落ちるのは、ゆっくりコースを食べさせる店にある落ち着いた環境や接客と比較した結果。気軽においしい料理を食べれる点では、個人的な評価は高く。 ▲ |
||||||||||||||
洋食 | 総合 | 味 | 雰囲気 | 値段 | S | コメント | ||||||||
1 | キャプテン | 宇部 | 4.7 | 4.8 | 4.5 | 4 | 4 | 店内の重厚な雰囲気がいい。フランス料理出身のシェフによるしっかりとした料理と温かいサービスは、ますますその評価を高める。手頃なランチから、質を高めた予約制コースランチへの切り替えは、新たなチャレンジとして前向きに応援したい。 | ||||||
2 | おかもと | 宇部 | 4.3 | 4.5 | 4 | 4 | 3.5 | しっかりと手をかけたメイン料理は、まさに洋食の王道を感じさせるおいしさ。こういう店にこそいつまでも頑張ってほしいと、陰ながらの応援に力が入る。 | ||||||
3 | キッチンあさくら | 山口 | 4.2 | 4.3 | 3.6 | 4 | 3.8 | 山口市で洋食と言えば、家族経営の温かな雰囲気を持つ、このお店。3種の料理を味わえる特性ランチがおすすめで、スープは単品で頼みたくなる、味わっておきたい一品。 | ||||||
4 | 紅屋 | 防府 | 4.1 | 4.2 | 4 | 4 | 3.5 | 重厚な造りによる落ち着いた雰囲気の中、旨みのつまったオリジナルのハンバーグは、酸味の効いた特製ソースで一層おいしさを引き立てられる。防府には貴重な洋食の店として、重宝したい。 | ||||||
5 | ビストロ マサ | 長府 | 4.0 | 4.0 | 3.6 | 3.8 | 4 | 長府の街中に位置するこじんまりとした店で、城下町散策ついでにちょっと贅沢なランチをとるなら、ここがおすすめ。新鮮な野菜を主体に、メイン料理までしっかりとフレンチを楽しめる。 | ||||||
6 | 炉舎 | 山口 | 3.8 | 4.0 | 3.5 | 4 | 3.5 | 山口市湯田にあるハンバーグとステーキの店。みほりグループながら、手頃な値段に比べ、その料理の質はなかなか高い。オージービーフによるステーキは、和牛にはない、赤みのおいしさを楽しめる。 | ||||||
総評: 気軽に入れる店が多いのが嬉しい。基本はランチ利用を念頭に判断。ディナー利用となると、それなりの値段になるし、それなら本格的なコースを食べられる別分野を考えてはと思うとこ。 ▲ |
||||||||||||||
カフェ | 総合 | 味 | 雰囲気 | 値段 | S | コメント | ||||||||
1 | カントリーキッチン | 長門 | 4.7 | 4.4 | 5 | 4 | 4 | 長門市日置の千畳敷に位置し、目の前には国定公園に指定される荒波で削られた日本海の武骨な海岸が広がる。大自然を前にいただくハーブティー勝る贅沢があるのだろうか。 | ||||||
2 | A・Q・L | 山口 | 4.6 | 4.7 | 4.3 | 4 | 3.5 | 県立図書館裏、一の坂川そばに位置するフレンチカフェ。カフェレベルを超えるランチを、ゆっくり流れる時間と共に楽しみたい。混在のない空間の居心地の良さが、週末読書の恰好の場となる。 | ||||||
3 | 晦事 | 萩 | 4.5 | 4 | 4.8 | 4 | 4 | 萩城下町の一角に位置する、築200年の町家を改装したお店。過ぎた時間だけが作り出す独特の雰囲気が、自然と体になじみ、ただいるだけで、時間を忘れるくつろぎを覚える。 | ||||||
4 | サルワーレ | 宇部 | 4.3 | 4.3 | 4.6 | 3.8 | 4.2 | 小野湖を見下ろすログハウスで、自然を楽しめるその雰囲気はなかなか貴重。自家製ピザをはじめとした料理もおいしく、ちょっとしたドライブの休憩におすすめしたい。 | ||||||
総評: 雰囲気だけじゃなく、料理のおいしいカフェが増えているのが、嬉しい。自然を活かした山口ならではの店には、贅沢な気分に浸りに遠出してでも出かけたい。どの店もが持つ、一冊本を抱えて入り、長居できる空間は、貴重なとこ。 ▲ |
||||||||||||||
中華料理 | 総合 | 味 | 雰囲気 | 値段 | S | コメント | ||||||||
1 | 奥快餐 | 防府 | 4.6 | 4.8 | 4.2 | 4 | 4 | 防府市天満宮近くにある本格中華料理屋。目移りする魅力的な料理の数々は、どれもがここならではの味わいを楽しめる。その中でも、麻婆豆腐といか団子は、ぜひ一度食べてみてほしい。せっかくなら、3〜4人と複数で訪ね、いろいろと取り分けて楽しみしたい。 | ||||||
2 | 天府 | 山口 | 4.4 | 4.5 | 4 | 4.5 | 3.5 | 山口市商店街に程近く、あっさりとした味付けの飽きのこない王道中華を、ランチのセットはもちろん、アラカルトともに、手頃な価格で食べさせる。ちょっとした外食に、ここを気軽に選びたい。 | ||||||
3 | 龍華 | 柳井 | 4.4 | 4.5 | 3.8 | 4.3 | 3.5 | 酢豚がおいしい。店舗の見かけと違い、どの料理もワンランク上のおいしさを感じる、お勧めの店。 | ||||||
4 | 栄信軒 | 周南 | 3.8 | 4.2 | 3 | 4.5 | 4 | 地元の常連客が多くを占める、昔ながらの中華定食屋さんで、仕事の帰りにや週末家族で気兼ねなくというのが、正しい利用の方法。本格中華料理店か味気ないチェーン店に集約される中、日本人好みの懐かしい味わいは、なかなか貴重。 | ||||||
総評: 中華の店は数あれど、おいしい中華は数が少なく、そしてそんな店は輝きが違う。やっぱり日本人には、中華は食生活に根付き、追い求めている分野だなと実感する。雰囲気より、料理そのものを楽しみに、出かけたい。 ▲ |
||||||||||||||
カレー | 総合 | 味 | 雰囲気 | 値段 | S | コメント | ||||||||
1 | マサラ | 周南 | 4.8 | 4.8 | 4 | 4.5 | 3.8 | コクのある欧風カレーは、はや芸術の域。その上、ハンバーグ、トンカツ等トッピングの質の高さにも、驚かされる。一のお気に入りトロトロオムライスカレーのためだけに、徳山まで出かけたい。 | ||||||
2 | オールドスパイス | 宇部 | 4.6 | 4.7 | 4.5 | 3 | 4 | 香り高い、クセになる不思議なおいしさを合わせ持つ。食べ進むほどに引き付けられ、また訪ねたいと思わせる。 | ||||||
3 | ガネーシュ | 周南 | 4.5 | 4.5 | 4.3 | 4 | 4 | 味に深みのあるインドカレーと、なにより甘みを感じさせるナンがおいしい。県内数あるインドカレー屋の中でも、ガネーシュを一押しする。 | ||||||
4 | 茶房 幸 | 山口 | 4.2 | 4.2 | 4.5 | 4.5 | 3.8 | おすすめは、なすカレー。素材へのこだわりが、随所に光る。オムライスも人気の店。 | ||||||
5 | 銀南カレー | 周南 | 4.2 | 4.2 | 3.5 | 5 | 4.3 | 素朴な味でいつ食べても飽きさせない、銀南街商店街に位置する老舗カレー屋。300円からの変わらない値段が嬉しく、ついついデザートにパフェを付けてしまう。 | ||||||
総評: 個人でこぢんまりやってる店が多く、どうしてもサービスの評価には、限界が。家庭では出せない本格的な味を求めて、突然思い立ち出かけていく、お勧めの店々を。 ▲ |
||||||||||||||
麺類 | 総合 | 味 | 雰囲気 | 値段 | S | コメント | ||||||||
1 | 樽(そば) | 徳地 | 4.3 | 4.8 | 3.8 | 3.7 | 3.8 | レベルの違うそばを味わいたいなら、ここ。昼時にできる行列覚悟で、出かけたい。 | ||||||
2 | 菜々瀬(ばりそば) | 山口 | 4.3 | 4.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 山口名物ばりそばの店。コクのあるスープと、柔らかな食感を残した揚げ麺とのバランスは、他に類を見ない。 | ||||||
3 | 第2スター | 周南 | 4.2 | 4.3 | 3.8 | 4 | 4 | 徳山ラーメンとの異名もとる地元に根付いたあっさり醤油系ラーメン。麺・スープ・叉焼の、オリジナルを楽しめる。 | ||||||
4 | 三久ラーメン | 小郡 | 4.2 | 4.3 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | こくのあるトンコツラーメンは、時に無性に食べたくなる味。ぜひ餃子と共にいただきたい。 | ||||||
5 | だるま(沖縄そば) | 周南 | 4.2 | 4.4 | 3.8 | 4.5 | 3 | 本格ソーキそばを食べさせてくれる、貴重な店。一度食べたら、はまること間違いなし。 | ||||||
総評: 麺類は、さらに詳細に分けたいとこだけど、ランクで紹介するレベルの店が揃っていないため、今のところひとまとめ。どちらかというと、何の変哲もないいつもの店にふらっと立ち寄るのが、日常食麺類のスタンスで。 ▲ |
||||||||||||||
評価は、5段階。 店の紹介にも一定のレベル以上と勝手に基準を設けているけど、ランク掲載は、さらに上のハードルを設けている。そのため、全体的に平均は高いが、普通レベルは3。高レベルの中での判定ということでご理解を。 総合は、4つの数値の合計ではなく、店として総合的な評価。値段は、単なる価格の高低。数値が低いほど高価格。全体のバランスを考慮しつつも、基本そのジャンルの中で判断。メニュー等異なるものは価値も加味。Sとは、サービスをさす。手の届くサービス、わがままを聞いてくれる寛容さ、店員の人柄、入店の気軽さを勘案し数値化。 食べた店の中で判断しているため、継続的に更新していく予定。 |