①東側 | ②南側 | |
![]() |
![]() |
|
・敷地南側に、東側6m道路から出入りできる駐車場を設ける。玄関前の石積みと、バランスよく植えられた自然木が、リビングの目隠しと家に風格をもたらす。 ・南向き玄関は、しっかりと屋根で覆われ、玄関アプローチを風雨から守る。 ・建物の高さを抑えた構造により、腰を据えた、どっしりとした雰囲気が特徴。屋根勾配も1階1.5寸、2階4.5寸と抑え、落ち着いた雰囲気につなげる。 ・玄関の柱、2階窓の布団干し、玄関アプローチの軒天に木材を使用し、アルミ製玄関ドアをキャラメルチークの木目柄、軒裏の塗装を明るい茶色にしたこと、また、外壁を白系ベージュの塗り壁にしたことで、自然な風合いに包まれた柔らかな雰囲気を作り出す。 |
・真南の配置を活かし、太陽の光を十分に取り入れる、大型の窓を1、2階に設置。冬場には、2階右側の窓から吹抜けを通り、キッチンまで光を届ける。・1階はリビングと和室の窓を隣合せて配置することで、外からは、中央に一枚の大きな窓があるような、すっきりとしたデザインに見える。 ・1階東側の屋根は、玄関部分から角度を変え、南向きの傾斜にすることで玄関アプローチへの雨を防ぎ、リビング窓の庇とつなげる一体構造にすることで、すっきりとした印象を与える。 ・石積みから右は玄関・アプローチ・駐車場とパブリック、左は芝生を敷いた庭が広がりプライベート空間を構成。キッチンからは、庭全体を見渡せ、芝生や砂場で遊ぶ子供を常に確認できる。 ・南側の2階屋根には、太陽光発電設備を設置。陽当たり良好な環境に期待。 |
|
・ | ||
|
||
③北側 | ④西側 | |
![]() |
![]() |
|
・北側8m道路、4m歩道からの視線を防ぐため、ダイニングとテラスを囲う形で、ウッドフェンスを設置。植栽の緑を活かすため、焦げ茶色の塗装を選択。夜にはウッドフェンス間の適度な隙間から明かりが漏れ、外からの閉鎖的な印象をやわらげる。 ・北側には、鍵付の門扉を設け、勝手口からゴミ捨て場等への動線を確保。勝手口から洗面脱衣所まで、波板の差掛けを設置。風雨を防ぐとともに、倉庫用途で利用。家の周りをぐるぐる回れるように、両サイドを閉じないオープンな造り。 ・ウッドフェンスに合わせ、黒色の波板を使用したことで、家全体が締まった印象に。 |
・・北側、西側、東側の2階に大きな窓を付けたことが特徴。いずれも、各方角に広がる自然の景色を取り入れることが目的で、この土地が持つ、なによりの特徴、価値を最大限に活かす。 ・西側には、1坪の屋根付テラスを設け、洗濯物干しや倉庫代わりに利用。サイドをウッドフェンス、南側をオープンにすることで、風通しがよく、外部の視線を防ぐ造りとしている。 ・北側、西側ともに、2階の窓と窓の間にアクセントの板壁を設け、安成工務店の家らしい、品のある雰囲気を作り出す。 |
|
・ | ||
|
||
夜景 | ||
①東側 | ②南側 | |
![]() |
![]() |
|
・玄関照明は、タイマーセット可能な人感・明るさセンサ付き(パナソニック、屋外用FreePa)のため、22時まではほんのりした明かりで、その後消灯、人を検知すると100%点灯となる。フラッシュ点灯による警告機能も持つ。 ・駐車場に車を入れると、庭の人感センサ付スポットライトが反応し、周囲一体を明るく照らす。玄関に近づくと、玄関照明が反応する形となり、深夜帰宅でも問題なくアプローチをとおり家に入ることができる。 |
・人感センサ付のスポットライトが庭を照らし、夜でも庭での作業を苦にしない。プリーツスクリーンを上げれば、十分な明るさを確保でき、夏場のバーベキューも問題ないはず。 ・人感センサ付照明の良い点は、必要時の自動点灯による便利さに加え、不審者への防犯対策になること。玄関、南庭、西テラス、北勝手口、北テラスと、周囲5箇所に設置と万全の体制。 |
|
・ | ||
|
||
③北側 | ④西側 | |
![]() |
![]() |
|
・外に開かれた北側は、周囲の人達から見られるところ。それを意識したわけでもないけど、外からの視線を防ぎながら、室内から北側の景色を取り入れる造りが、結果的に、北側が映える外観につながっている。 ・オレンジ色のプリーツスクリーンを通し、優しい温かな明かりが外へと漏れ出し、木々の陰影と、ウッドフェンスを介した間接照明が情緒的な雰囲気を醸し出す。 |
・2階ホールの大きな窓がくっきりと現れ、灯台のように、家の存在を教えてくれる道しるべとなる。 ・1階はトイレ、洗面脱衣所を差掛けで覆い視線を防ぐとともに、浴室にはルーバーを設置し、利用時には外界との遮断、日中には自然換気の機能を果たす。 |